INコース
INコース(右)
HOLE | YARD | PAR | |
---|---|---|---|
Regular(白) | Front(赤) | ||
10 | 135 | 92 | 3 |
11 | 170 | 143 | 3 |
12 | 272 | 245 | 4 |
13 | 63 | 63 | 3 |
14 | 251 | 243 | 4 |
15 | 108 | 108 | 3 |
16 | 98 | 98 | 3 |
17 | 119 | 119 | 3 |
18 | 90 | 90 | 3 |
IN | 1306 | 1201 | 33 |
INコース(左)
HOLE | YARD | PAR | |
---|---|---|---|
Regular(白) | Front(赤) | ||
10 | 139 | 95 | 3 |
11 | 134 | 107 | 3 |
12 | 255 | 228 | 4 |
13 | 67 | 67 | 3 |
14 | 259 | 251 | 4 |
15 | 100 | 100 | 3 |
16 | 109 | 109 | 3 |
17 | 124 | 124 | 3 |
18 | 87 | 87 | 3 |
IN | 1274 | 1168 | 29 |
※ヤーデージ測定は2025年2月6日に実施したものです。
※表示はティーグラウンドからグリーンセンターまで。
※7番ホールは左1グリーンにて運営中です。
※バックティーはメンバー競技会専用ティー(青)で、競技会毎に設定位置が異なるため表示していません。
INコース 詳細

NO.10 Par3
右 133y
左 137y
コースの中では一番大きな池 100yは打たないと池に落ちてしまう、INスタートだとかなり緊張する No11、No12と気をぬけないホールが続く

NO.11 Par3
右 170y
左 134y
No10に続き、嫌なホール左右が狭く、OBとなる右Gは170yほどあるので、スコアを落とす人が多い、 次の12番も難題で、No10.11、 12とスコアーを落す人が多い

NO.12 Par4
右 272y
左 255y
INスタートだと最初のミドルホール 右の山に打ち込む人が多く、 左もないため、アイアンで攻める人もいるが、ドライバで攻めるのも 面白い。

NO.13 Par3
右 63y
左 67y
No8に似たホール、よく似ているが 手前にバンカーがあるため、短いと パーをとるのが難しくなる。

NO.14 Par4
右 251y
左 259y
右にNo10の池が伸びている、スライスで池にはまる人が多い、左には 山があり、やはりスライスで攻めたい。

NO.15 Par3
右 108y
左 100y
100yの少々打ち下ろしのホール グリーン手前にはバンカーが あり、距離感が難しいホール

NO.16 Par3
右 98y
左 109y
左Gは打ち上げのホール、左Gは外すとリカバリーが困難、右Gは手前にバンカーでグリーは二段グリーになっている。

NO.17 Par3
右 119y
左 124y
グリー奥が開けているため、景色に 騙されやすく、大きめのクラブを選びがちだが、表示距離を打てれば ナイスオンも可能。

NO.18 Par3
右 90y
左 87y
最終ホール、100y以内のホール でバーディで締めくくりたい。
本宮パークカントリークラブ
〒441-1201
愛知県豊川市東上町勝川91
0533-93-5468(TEL)
0533-93-4934(FAX)
hongu91@ccnet-ai.ne.jp